ニューズレター
第28号〔2005年8月発行〕>>
[巻頭言]
[第10回日本緩和医療学会総会の記録]
- 総会の総括 第10回日本緩和医療学会総会を終って
垣添 忠生
- 特別講演3 死ぬための教養
垣添 忠生
- ワークショップ2 緩和ケア・サイコオンコロジーの卒前・卒後教育の現状と課題
明智 龍男
- レクチャー1 家族・遺族ケア
松島 たつ子
- レクチャー5 リンパ浮腫
田村 恵子
- ランチョンセミナー1 Communication Skills in Oncology
Giving Bad News and Supporting the Patient and Family in the Crisis of Cancer
内富 庸介
- 一般演題(口演)3 リハビリテーション
安部 能成
- ポスターセッション Ⅰ-C-08~14 痛みの緩和2
福重 哲志
- ポスターセッション Ⅰ-F-01~05 不安・うつなど
明智 龍男
- ポスターセッション Ⅰ-G-01~05 告知・コミュニケーション1
長井 吉清
- ポスターセッション Ⅰ-H-08~14 事例報告2
三上 一郎
- ポスターセッション Ⅰ-K-01~05 医療者の教育(卒前)
中保 利通
- ポスターセッション Ⅱ-C-06~10 ホスピス・緩和ケア病棟2
渡辺 敏
- ポスターセッション Ⅱ-D-01~06 痛みの緩和5
外 須美夫
- ポスターセッション Ⅱ-D-07~13 痛みの緩和6
後明 郁男
- ポスターセッション Ⅱ-F-07~13 痛み以外の身体症状の緩和4
岩崎 紀久子
- ポスターセッション Ⅱ-I-01~07 事例報告3
石黒 千映子
- ポスターセッション Ⅱ-J-07~12 調査・研究4
小原 弘之
- ポスターセッション Ⅲ-A-07~12 緩和ケアチーム8
藤田 智子
- ポスターセッション Ⅲ-D-07~10 痛みの緩和10
樋口 比登実
- ポスターセッション Ⅲ-E-01~06 痛みの緩和11
服部 政治
- ポスターセッション Ⅲ-F-01~05 痛み以外の身体症状の緩和7
中村 めぐみ
- ポスターセッション Ⅲ-G-01~06 心理1
岩満 優美
- 「緩和ケアチームフォーラム」の報告
梅田 恵,渡辺 正
[Current Insight]
- 緩和医療における医薬品の適応外使用:学会として取り組みが必要
志真 泰夫
- 気になる言葉遣い
安部 能成
- 抗がん治療の終了と緩和ケアへの移行についてのコミュニケーション
山本 亮,森田 達也
- ホスピス・緩和ケア病棟に対する遺族の不満足要因:全国面接調査による探索的検討
塩崎 麻里子
[Journal Club]
- 低用量ダイアモルフィンの使用により、SATを低下させずに高齢者の特発性肺線維症による呼吸困難感を軽減した調査報告
高宮 有介
- Validation of the cancer needs questionnaire (CNQ) short-form version in an ambulatory cancer setting
明智 龍男
- 肺がん患者のQOLや安寧を改善する非侵襲的介入(コクランレビュー)
樅野 香苗
[学会印象記]
- 厚生労働省対がん10ヵ年戦略「精神的苦悩」に関する公開討論会報告
安部 能成
- 第13回日本ホスピス・在宅ケア研究会に参加して
安部 能成
- 第10回日本緩和医療学会総会(第18回日本サイコオンコロジー学会総会との合同大会)に参加して
石黒 千映子
- 第10回日本緩和医療学会・第18回日本サイコオンコロジー学会総会合同大会に参加して
加藤 健徳
[海外便り]
[書評]
- ホスピス医に聞く一般病棟だからこそ始める緩和ケア
中島 信久