ニューズレター
第60号〔2013年8月発行〕>>
[巻頭言]
緩和ケアでの出会い〜患者が大切にしているものをrespectする〜 柏木 雄次郎
[学会の総括]
- 第18回日本緩和医療学会学術大会を終えて
いきいきと生き、幸せに逝く
東口 髙志 - 教育講演1 魂の原郷~伊勢神宮のこころ~
小川 道雄 - シンポジウム2 せん妄のケア、マネジメントの進歩と問題点
明智 龍男 - シンポジウム5 全人的医療の実践を目指した取組み
堀 夏樹 - シンポジウム6 緩和ケアNST(栄養サポートチーム)の役割
三村 卓司 - シンポジウム7 コミュニティ(相補的支援環境)の構築に向けて
家田 秀明 - シンポジウム9 腫瘍学における緩和ケア
佐藤 温 - パネルディスカッション1 悪液質を制御する
田村 洋一郎 - パネルディスカッション2 スピリチュアルペイン再考
柏木 雄次郎 - パネルディスカッション3 政治と緩和医療〜医療政策に期待すること〜
松岡 順治 - ワークショップ2 卒前教育の確立に向かって
高宮 有介 - ワークショップ4 卒後教育の果たす役割
木澤 義之 - ワークショップ6 意思決定を支えるためのチーム医療
浅井 篤 - ワークショップ8 患者・家族からみた緩和ケア
西村 幸祐 - ワークショップ9 死の生理学に関するEvidence
佐藤 哲観 - ワークショップ10 ガイドラインから学ぶ:がん患者の消化器症状の緩和
中島 信久 - ワークショップ13 ガイドラインから学ぶ:がん患者の呼吸器症状の緩和
田中 桂子 - フォーラム1 リハビリテーションフォーラム〜リハビリテーションにおけるコミュニケーションの重要性〜
岡村 仁 - 学会企画 第3回ELNEC-J 指導者交流集会2013
岡山 幸子 - 関連企画1 構造構成医療研究会 第3回討論会
岡本 拓也 - 関連企画3 第9回CART研究会
太田 惠一朗 - 特別企画6 緩和医療に携わる女性のライフデザインを考える
有賀 悦子 - ランチョンセミナー3 悪性消化管閉塞に対する治療戦略〜手術から薬物治療まで〜
堀 夏樹 - ランチョンセミナー5 再発とともに生きる~乳癌の場合~
松岡 順治 - ランチョンセミナー8 患者がもとめる早期からの緩和ケア〜最近の話題〜
大坂 巌 - ランチョンセミナー9 チーム医療による輸液管理の重要性〜緩和ケアNST活動の実際〜
太田 惠一朗 - 口演1 全人的苦痛1
岡本 拓也 - 口演2 ホスピス・緩和ケア病棟
飯田 邦夫 - 口演3 基礎・調査研究
武田 純三 - 口演4 身体的苦痛1
安保 博文 - 口演11 身体的苦痛2
砂田 祥司 - 口演13 化学療法2
佐藤 温 - 口演18 その他
小原 弘之 - 口演25 代謝・栄養療法1
三木 誓雄 - 口演28 在宅医療2
山岡 憲夫 - 口演29 全人的苦痛2
伊藤 浩明 - 口演31 看取り
小西 達也 - 口演32 代謝・栄養療法2
武内 有城 - 口演34 在宅医療3
小澤 竹俊 - 口演38 手術療法1
小林 孝一郎 - 口演41 医療体制
下妻 晃二郎 - 口演42 家族ケア
栗原 幸江 - 口演46 患者・家族に対する癒し
儀賀 理暁 - 口演47 手術療法2
木所 昭夫 - 口演48 ペインクリニック2
阿部 文明 - 一般演題 優秀ポスター4
柏木 雄次郎
[Current Insight]
- がん診療ガイドライン
太田 惠一朗 - 学会発表なんてたいして意味はありません
宮下 光令
[Journal Club]
- 終末期がん患者の呼吸困難に対する非侵襲的人工呼吸(NIV)と酸素療法の無作為化比較試験
佐藤 一樹 - がん患者と非がん患者における希望する死亡場所と実際の死亡場所の一致に関する研究:系統的レビュー及びメタ分析
菅野 雄介 - 米国におけるがんサバイバーの心理社会的ケアの実態
竹内 真帆 - 胸腔留置カテーテルとタルクによる胸膜癒着術の悪性胸水に伴う呼吸困難緩和に対する効果の比較
山口 崇 - 高度催吐性リスク化学療法の突出性悪心・嘔吐治療におけるオランザピンとメトクロプラミドの二重盲検無作為化比較試験
平手 大輔
[学会印象記]
- EAPC(欧州緩和ケア学会)
園田 博 - 13th World Congress of the Eouropean Association for Palliative care
高田 明子 - 第18回日本緩和医療学会学術大会学会印象記
石井 浩二
[Journal Watch]
- 佐藤 一樹