MENU CLOSE

中国・四国支部学術大会

第6回中国・四国支部学術大会 >>

開催日

2024年8月31日(土)

大会長

足立誠司(国民健康保険智頭病院)

テーマ

そこにある ~其処・底×在る・有る~

会場

とりぎん文化会館(鳥取県民文化会館)
〒680-0017 鳥取市尚徳町101-5
TEL:0857-21-8700
開催方法:現地開催

演題登録

【一般演題】
受付期間:2024年3月1日(金)~  4月30日(火) 5月7日(火)まで延長しました(2024/4/30更新)
多数のご応募ありがとうございました

発表形式:口演20題、ポスター30題(予定)
採択通知:【口演】採択演題一覧 【ポスター】採択演題一覧 (2024/6/15掲載)
募集要項

参加費

会員:3,000円 非会員:4,000円 学生:1,000円
必ず「参加登録について」をご一読いただきますようお願い申し上げます。
参加登録はこちらから
(参加登録期間:2024年7月1日(月)10:00~8月31日(土)受付終了まで)

プログラム

【教育講演・特別講演】
講演「神経ブロックを用いた痛み緩和」
大槻明広(鳥取大学医学部麻酔・集中治療医療分野)

講演「行動経済学と意思決定支援」
佐々木周作(大阪大学感染症総合教育研究拠点)

講演「チームで取り組む死亡直前期の苦痛と鎮静」
今井堅吾(聖隷三方原病院)

講演「在り方を支える~スピリチュアルケアの重要性~」
玉置妙憂(大慈学苑)

【中国・四国支部企画】
「各県における先進的なACP(アドバンス・ケア・プランニング)の取り組みについて」

【一般演題】口演15題、ポスター19題

【共催セミナー】ランチョン、シンポジウム

※大会プログラム(日程表)は今後公開予定です。

ご案内

抄録集の閲覧などにつきましては、参加登録いただきました方へ会期直前にご連絡いたします。(8月中旬予定)

認定単位

【日本病院薬剤師会 日病薬病院薬学認定薬剤師制度の単位】申請予定
【日本緩和医療薬学会 緩和薬物療法認定薬剤師の単位】2単位/日
LMSにて単位発行が可能です。
日本緩和医療学会第6回中国・四国支部学術大会の参加登録をもって単位を付与します。
※ご希望の方は参加登録時に必ず日本緩和医療薬学会の会員番号をご入力ください。
ご入力のない方は、単位発行が出来かねますので、ご了承ください。
単位についてのお問合せ先:日本緩和医療薬学会(http://jpps.umin.jp/
【日本医師会 認定生涯教育講座】

各種お知らせ

 ポスター

運営事務局

あゆみコーポレーション
〒550-0001 大阪市西区土佐堀1丁目4番8号 日栄ビル703A
Tel: 06-6131-6605 
E-Mail : jspm_chushikoku2024●a-youme.jp
※E-mail「@」の部分を「●」に変えて掲載しています