MENU CLOSE

指導医について

【重要なお知らせ】
※指導医への移行措置は2023年度のみ実施いたします。
2024年度以降は移行資格を有する専門医であっても、指導医新規申請が必要です。

移行要件(2023年度のみ)

  1. 2024年4月1日時点で専門医であること(2023年度専門医合格決定者を含む)
  2. 緩和医療に従事し、充分な診療経験を有すること
  3. 第1回指導医講習会の受講を修了すること
  4. 2023年度までの会費を納入していること

認定要件(2024年度以降)

  1. 緩和医療専門医であること
  2. 緩和医療に従事し、充分な診療経験を有すること
  3. 緩和医療に関する筆頭の原著論⽂もしくは症例報告の業績を有すること*(Corresponding Author, equally contributed author可, 査読がおこなわれていること)あるいは専門医指 導・育成実績**(10例以上の症例報告書の指導・署名の実績)を有すること
  4. 書類審査後⼀定期間内に指導医講習会を1回以上受講すること
  5. 緩和医療に関する教育歴を2件以上有すること
  6. 当該年度までの会費を納めていること

*申請年より遡って10年以内のもの
**指導実績については、指導を受けた自身以外の医師が専門医に合格した場合に実績として認められる。
なお、2029年の専門医申請時までは指導者資格を持つ認定医による指導が可能である。
※移行措置期間終了後は要件を満たした場合には年1回の申請を可とする。
※会員・認定医が新専門医取得を申請する際、あるいは認定医が移行措置により専門医に移行する際に、必要な要件を満たす 場合は、同時に指導医取得を申請してもよい。

指導医資格の取得について

「指導医講習会」を2023年度中に受講した専門医は「指導医」の資格が得られます。
「指導医」は「基幹施設(新制度)」のカリキュラム責任者として申請することができます。

「指導医」としてできること

  • 基幹施設(新制度)のカリキュラム責任者として申請することができます。
  • 自身の在籍する基幹施設(新制度)/連携施設(新制度)/認定研修施設において専攻医の臨床指導および症例報告書の指導・承認をすることができます。
  • 研修認定施設群を形成した基幹施設(新制度)のカリキュラム責任者として、連携施設(新制度)に在籍する専攻医の臨床指導および症例報告書の指導・承認をすることができます。

「指導医・カリキュラム責任者」に求められること

研修認定施設群のカリキュラム責任者として、群を形成する基幹施設(新制度)/連携施設(新制度)の臨床研修を適切に管理していただく必要があります。

認定期間・更新について

「指導医」の認定期間は専門医認定期間に準じます。専門医資格の更新により自動更新となります。 そのため、指導医講習会を再度受講いただく必要はありません。
専門医認定期間が終了した場合、「指導医」資格もあわせて失効します。