
緩和ケアを目指す看護職のためのセミナー
ご参加予定の皆様には別途ご連絡いたします。
本セミナーは、緩和ケアに興味がある看護師の皆さんが、これから緩和ケアの領域でどのようにキャリアパスを描いていけばよいのかを考えるためのセミナーです。
【本セミナーの特徴】
- 緩和ケアの魅力に触れて、自身のキャリアパスを描きます。
- 先輩たちがどのようにしてキャリアを積み重ねてきたのか知ることが出来ます。
- 他職種から看護師に期待するメッセージを通してケアの専門性を考えます。
- 緩和ケアに関心がある仲間とのディスカッションを通して自身のありかたを考えます。
日 時 | 2020年3月15日(日)10時〜16時(受付9:30〜) |
---|---|
会 場 | 新大阪丸ビル別館 〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22 丸ビル別館 JR新大阪駅 東口徒歩2分/地下鉄御堂筋線新大阪駅D・E番出口徒歩8分 |
参 加 費 | 会員3,000円/非会員5,000円 ※昼食のご用意はございません。ご自身でご持参ください。 ※尚、ご入金後にキャンセルされた場合、ご返金いたしかねますので何卒ご了承下さい。 |
募集人数 | 60名程度 |
募集期間 | 会員先行 2020年1月6日(月)10:00〜1月20日(月)15:00まで 会員・非会員 2020年1月21日(火)10:00〜2月18日(火)15:00まで |
申込方法 |
表示処理中です。
申込みフォームからのみ受け付けます。受付期間になりましたら、この欄に申込みフォームへのリンクを設置します。
受付期間になりましたら、この欄に申込みフォームへのリンクを設置します。
定員に達したため、募集を締切ました
当日の配布資料にて、「氏名・ふりがな・所属機関名・都道府県」の情報を掲載させていただきますことをご了承ください。
|
対 象 | 看護師臨床経験15年目以下で緩和ケアに興味を持っている看護師 |
主 催 | 特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 |
問 合 先 | 特定非営利活動法人 日本緩和医療学会事務局 〒550-0001 大阪市西区土佐堀1丁目4-8 日栄ビル603B号室 TEL. 06-6479-1031 FAX. 06-6479-1032 E-Mail: ![]() |
■プログラム
時間帯 | セッション名 | 講師 |
---|---|---|
09:30〜10:00 | 受付 | |
10:00〜10:10 | 開会の挨拶 ファシリテーター紹介 |
山本 亮 先生 (日本緩和医療学会 教育・研修委員会委員長) 小山 富美子 先生 (日本緩和医療学会 教育・研修委員会 看護職セミナーWPG長) |
10:10〜10:50 | 講演1 医師として緩和ケアで大切にしていること |
大坂 巌 先生 (社会医療法人石川記念会 HITO病院 緩和ケア内科) |
10:50〜11:00 | 休憩 | |
11:00〜11:40 | 講演2 看護師として緩和ケアで大切にしていること |
荒尾 晴恵 先生 (大阪大学大学院医学研究科) |
11:40〜12:10 | アイスブレィク、自己紹介 | |
12:10〜13:00 | 昼食 | |
13:00〜13:40 | 私のキャリアパス(1) | 高見 陽子 先生 (市立岸和田市民病院) |
私のキャリアパス(2) | 石橋 あかね 先生 (医療法人清和会 長田病院) |
|
13:40〜13:55 | キャリアパス質疑応答 | |
13:55〜14:10 | 休憩(レイアウト変更) | |
14:10〜15:30 | 全体セッション テーマ「緩和ケアで大切にしていること、 大切にしていきたいこと(仮)」 小グループでのディスカッション |
|
15:30〜15:55 | 発表・まとめ Charting the future |
|
15:55〜16:00 | 閉会の挨拶 | 小山 富美子 先生 (日本緩和医療学会 教育・研修委員会 看護職セミナーWPG長) |